忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Christmas Song

クリスマスシーズンのこの時期、英語の時間は、リスニングテストという名前の息抜きの時間が一時間だけ入る。山本シナ先生が、「いつもいつもば教科書ばかりだと飽きるでしょう?」と言いながら、『クリスマスソングでリスニングテスト』という少しも嬉しくない穴埋めプリントを配った。


定番ソングが2曲、行儀よく並ぶ。英語ばかりで、頭が痛い。団蔵は気力が萎えた。

「じゃあ、まず一回流すから。一回で聞き取れなくても、二回目で聞き取れれば、いいから。」
 二回目で聞き取れということか。
 無理だな、と団蔵は早々に諦めた。

「じゃあ、流します。」

印象的なリズムがオーディオから流れ出す。

 どうして同じ男なのに、こんな綺麗な声が音程も外さず出るんだろうな。

団蔵と金吾は、ほぼ同時に、心地よいメロディに身を委ね、シャープペンシルは持ったまま、数秒で意識を手放した。

---

 今日はリスニングか、これは中学生の時に聞いたな。

庄左ェ門は遥か彼方の記憶を掘り出す。
 メロディはとても素敵なのに、歌詞の内容は哀しい。別離というんだろうか。悲恋というんだろうか。

去年のクリスマスの日に、僕は君に僕の心を捧げた。だのに…

 誰かを好きだの嫌いだの、フラれただのフっただの、人間は恋の歌以外に作れないんだろうか。確かに、相手を想って様々に悩み泣くことは万人に共通だろうけど。手を変え品を変え、年中、恋に飢えているような気持ちがする。特にクリスマスだから取り上げることは、……

 たかがクリスマスの曲に、僕は何を考えているんだろう。これは「教材」だ。先生の趣味で息抜きだ。単語や文法を確認して、それで終わりだ。余計なことは考えない。

 いい曲だということは認めよう。だが僕は、”雨は夜更け過ぎに”と歌う方が好きだな。

---

洋楽はほとんど知らない。音楽の授業で取り上げられたStand by meや中学生の時に掃除の時間に流れていた、Top of the Worldしか知らない。映画も金の無駄だから、見ない。テレビもそれほど好きじゃない。コンビニでバイトをしているときに、有線放送でよく流れている曲だったから、ああコレかと思った。

歎き、だな。

きり丸は穴埋めした後、シャープペンシルを置いた。

---

はにゃ~、リスニングなんて、分からないよ。団蔵は寝ているし、きり丸はもう終わったみたいだし、庄左ェ門が空を睨んでいるときは何か考えている時だし…女の子たちは楽しそうだし。
うむ、分からない。でもまあ、きかなきゃね。

…This Year to………tea…?なんだ、早くて無理だ。悲しくなってきた。こんなんであと二年大事かなあ。まあ、大丈夫なのかなあ。あ、英語で「ナメクジは好きですか?」って英語で何と言うんだろう。金吾に聞こう。

金吾に、「それ、中学一年の英語だぞ?」と突っ込まれるまであと27分。

---


高校生を見ながら思ったことでした。
ちなみに私は喜三太レベルの英語能力。

PR

Copyright © 渓南渓北 : All rights reserved

「渓南渓北」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]
2008
2/15~ 紅梅色 #f2a0a1 草色 #7b8d42
3/1~蒲公英色#ffd900菫色#7058a3淡萌黄#93ca76黒鳶#432f2
3/20~留紺#1c305c丁子色#efcd9a柳染#93b881檳榔子染#433d3c

7/12~濃紅#a22041絹鼠#dddcd6支子色#fbca4d薄葡萄#c0a2c7