忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豊穣

三郎が、舞った。

片足で立ち、緩やかに片方の足を地に着ける。両の腕を伸ばし。

手に持った紫紺の扇子が紅葉に映えて美しい。

何処で仕入れてきたか知れない、女物の白い着物を装束の上に羽織り。

                            黄金に輝く稲を片手に持ちながら、ゆるりゆるりと円を描きありき。

                                          三郎はいつの間にか、裸足になり、枯れた葉を、地を踏みしめ、踏み鳴らし。

たおやかに袖を振り、扇子を返す。

皆の口から、

ほう

ほう、ほう

ああ、

と、声が漏れ。

拍子を取るように、手を鳴らし。

やがて、幼きものたちが共に踊り。

それはそれは、楽しくてしょうがないといった風。

                                                        あたりは春野。

                                                                      今日、この日の喜びを。

                                                                                    乾いた風が、頬を撫ぜる。

                                                                                                 

                                                                                    風が告げる。

                                                                                                  眼を開ければ、錦の衣。嵯峨野に劣ることはなし。

五穀を収穫できた幸いを。

              無事に過ごせた幸運を。

皆でいることが出来ることを。

                                                                      安穏な日々は、そう長くは無いのだと、知ってかしらずか。

                                                        ただただ、足を踏み鳴らして舞い踊り。

                                          念仏を唱えて踊っても、きっとこの喜びは判らない。

ただ今日は。今日だけは。共に食べ、踊り。

                                                                     

嗚呼。

 

 

 


今日もまた、日が暮れていく。

 












---
20091108
三郎さんを舞わせて見たかっただけ。
純粋に「踊る」行為に対して、三郎は抵抗あるんだろうか。
ありとあらゆる手段を、目的のために使い分ける彼の一族は、心休まる日々があったのかなあとちょっと思う。
PR

Copyright © 渓南渓北 : All rights reserved

「渓南渓北」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]
2008
2/15~ 紅梅色 #f2a0a1 草色 #7b8d42
3/1~蒲公英色#ffd900菫色#7058a3淡萌黄#93ca76黒鳶#432f2
3/20~留紺#1c305c丁子色#efcd9a柳染#93b881檳榔子染#433d3c

7/12~濃紅#a22041絹鼠#dddcd6支子色#fbca4d薄葡萄#c0a2c7